同窓会。
小学校、中学校、高校、大学と色々機会はあると思います。
僕は小中高大と普通に人付き合いしてきた方だと思いますが今も会う友人は高校か大学の人たちだけです。小学校、中学校が一緒だった人とは会わない。
高校、大学にしても部活が一緒だったとか学部が一緒かつ馬が合ったという友人と会うだけで、もっと大きな括り、例えば高校3年(32ルーム)で一緒だったという人とはまだ集まったことがありません。20代の頃、そういった同窓会のお誘いがあったことを記憶してますが行こうと思う気持ちにならずスルーした気が…(苦笑)
本当ならば…そういった薄い繋がりでも顔を出せるくらいには関係を築いておいた方が良かったのかな…と思ったりもします。でも関わる人間関係を狭めたからこそ深い関係を築けたわけであって…。
まぁ、よく分かりませんが、今も繋がりのある古くからの友人との付き合いは今後も大事にしていきたいところです。また、あまり関わりのなかった人とも関係を掘り返せるような同窓会を催せることができたらいいなぁと思うわけでアリマス。
本日5/7、GW最終日に高校時代の部活仲間と1年ぶりに会ってきました(前回はメンバーの結婚式で会ってた)。そこでそんなことを思いました。人それぞれ事情があって、こういった会合に顔を出したくないって状況の人もいるだろうけど、僕個人的にはこういった会合にすすんで顔を出せるような人生を歩みたいな…と思っています。あんまり自慢ばかりになるのも良くないですけど、紆余曲折あってある程度酸いも甘いも噛み分けることができる年になったら、そういうことができる余裕もできるのかもしれないですね。今は完全に道半ば…といったところです(苦笑)